04.29
本日の起床時間は0900。
暑くて目が覚めた。
のそのそと布団から起き出し
道具を、車の中に放り込む。
出発
10分後…
のわぁ!ベスト忘れた!!
気合抜け過ぎ…(汗
途中、食材を買い込み
釣り場へ急ぐ。
緑が美しかった。
遠くの山をのぞむと、
緑が、美しかった。
え?
釣果?
ま、聞いてくれるな(汗
こういう、現実逃避なセリフを言い始めた時は
そう、
ボ。
何処へ行っても人人人
流石、黄金週間(涙
早々に、温泉に浸かって
いつものように、一人宴会に突入(笑
一人鍋をした(笑
ビールは、瓶ビールにしてみた(笑
食材の量が多すぎた(汗
そして、いつもの様に車に寝袋、マットを敷き、寝る。
・・・
うぅぅーーー
暑い
暑いぞよ!
まだ、4月とは思えない夜間の気温(汗
結局、ろくに眠れず、朝を迎えた(汗
04.30
本日は、よしくん氏と某支流へ入る予定である
例の如く、早く着き過ぎた(汗
でもって
例の如く、抜け駆けを敢行(爆
いえ、支流の流れ込む周辺の川でしたから(笑
小さな、小さな、ヤマメが一匹だけ相手をしてくれた。
大きな、大きな、ウグイは、沢山釣れたノ-_-)ノ ⌒┻┻
合流時間が来た。
いざ、支流へ。
暑かった。
水も少なくなっていた。
しかし!
沢山釣れた!!
爆釣だった!!
タカハヤ(ドロバエ)が(T▽T)
ええ、ええ、
一年分のタカハヤを釣った気分どす(汗
一方、よしくん氏
フッキング!
…
あぁぁぁぁぁぁぁ(悲しそうな雄叫び
フッキング!!
えぇぇぇぇぇぇ(悲しそうな魂の叫び
フッキング!!!
・・・
どないなっとんねん!!!!(怒
恐るべし、バレバレ教(汗
しかし、
なんだかんだ、言っても釣っておられた(笑
私にも、ナンボか、ゴギが出た。
撮影をしようとした。
逃げられた(汗
これもまた、何時もの事(T▽T)
さて、ご同行頂いた、よしくん氏のつり姿、六変化(笑
自分のネタが少ないときは、同行者の写真で誤魔化す(爆
これが今回の最後の滝である。
この滝以外にも二箇所?ぐらい滝があった。
落差は15m前後、中々見ごたえがあった。
この直下でよしくん氏が
この日の最大寸25pを出す。
私にとって。
今日は、「滝を見に来た」事にした(爆
と、言う訳で、おしまい。
得たモノ。
特になし。
失せモノ
オモリケース(ゴム付B、やわらか君1、2)何れもケースに目一杯に詰めてあった(涙
また買わなあかんドテッ(o_ _)o
天候
04.29〜30
晴れ、日差しは強く、やや風アリ。
気温
04.29 04.30
両日共に、日中の気温27〜28℃
29日 夜間の気温20℃
水温
H本流 未計測(04.29
源流部 16℃(04.30
水位
H本流 やや渇水気味
源流部 やや渇水気味
H本流の周辺の田んぼに水が入り始めた。
藤の花が満開。
つつじも咲きつつあった。
タラの芽は伸びすぎ、一箇所群生地を発見(笑
ブラウザの戻るボタンでお戻り下さい。