2006.05.27〜28

 

5月27日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遥か薩摩の地より

 

高津に訪れし

 

畏友あり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「KICIROW氏」 (映画の予告版風に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴギを愛する御仁である

 

 

こたびも、ゴギ釣りをご所望との事

 

 

昨年は、極めて心強い味方「caddis氏」がおられた

 

 

 

 

この度は、助っ人は無し

 

 

正直、不安だった( ̄× ̄;)

 

 

が、事前に「caddis氏」より、ネタアドバイスを頂いていた( ̄▽ ̄;)

 

 

 

そして、高津源流へと、お連れした。

 

KICIROW氏はテンカラ、私は餌

 

雲は低く、断続的に強く降る雨、

 

気温は低く、水温は10.5℃

 

水面に浮かせる毛鉤釣りにとっては厳しい条件

 

 

http://salmon.kirisute-gomen.com/main/fishing/fishing2006/2006052728/P5270019s.jpg

索敵行動中のKICIROW氏(笑

 

 

しかし

 

 

軍配は、テンカラに上がった

 

 

 

圧倒的な勢いで上がった

 

 

 

餌は惨敗でした( ̄× ̄;)

 

 

KICIROW氏は20匹以上(汗

 

 

 

ワタスは4匹(笑

http://salmon.kirisute-gomen.com/main/fishing/fishing2006/2006052728/P5270022s.jpg

唯一、私に出てくれた、ボチボチサイズのゴギ君

 

 

 

フライを復活させようかな…( ̄× ̄;)

 

 

 

ササユリは、個体差こそあるものの、標高の低い場所では、もうじき開花するであろう。

 

 

http://salmon.kirisute-gomen.com/main/fishing/fishing2006/2006052728/P5270028s.jpg

攻撃中のKICIROW氏

 

 

 

そして、山を下り、宴会場へ進出

 

 

当初、野営にて、宴会を実施する予定だった

 

 

が、

 

 

猛烈な強風が、吹き荒れる状況

 

 

 

誰かさんの、帽子も、吹き飛ばされ、行方不明になるほど(汗

 

 

 

ほんま、下手な台風より、強烈だった(大汗

 

 

 

 

 

 

で。

 

 

 

 

 

 

キャビン借りました(笑

 

 

 

なんと、畳の敷かれた山小屋!

 

そして、あろうことか

 

冷蔵庫・テレビまで完備!

 

 

 

 

 

あたしゃ、そらもー、びっくらこきました。

 

 

時代は変わるものですねー

 

 

 

いや、ホンマ、快適だった、余は満足じゃ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

 

 

 

 

 

 

 

自由に寝返りを打てる寝床万歳!(爆

 

 

 

 

 

 

でもって、

 

 

 

 

待ちきれずに、二人でビール呑んじゃいましょうと、いう絶妙なタイミングで

 

 

 

ゲストの「よしくん氏」が登場。

 

 

 

 

 

あれ?

 

もう、呑んでましたかな…?

 

 

 

 

ま、細かい事は気にしないでいきましょう(爆

 

 

 

これは、以前から、思っていた事だが

 

 

「よしくん氏」と、「KICIROW氏」

 

 

 

このお二人、中々の男前であられる(爆

 

 

 

で、ワタス

 

 

かつての自衛隊の上司に言われ、本人も納得した、

 

 

似てるモノ

 

 

そう

 

 

 

江戸期の浮世絵の、

 

 

 

ながーい顔のアレ

 

 

 

 

春画では無い事を、お断りしておく(爆

 

 

 

浮世絵で描かれた吉田松陰の肖像画に良く似てるとも言われた。

 

 

 

ただし、

 

 

外見だけな、と、

 

 

 

 

 

悲しくも、深い釘を打たれたのは

 

 

 

言うまでも無い(笑

 

 

 

 

そのような話題から、宴は始まり、

 

 

 

夜が更けるまで、語り、笑った

 

 

 

詳細は、極秘である|ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

 

5月28日

 

 

 

 

0530 起床

 

 

 

 

見事な二日酔い

 

 

 

見事なまでの、学習能力の無さ

 

 

 

 

 

 

 

OFF会の翌朝、

 

 

 

 

 

 

 

シラフで居た事が無いような気がします(汗

 

 

 

 

それは、さておき

 

兎にも角にも、谷へ

 

 

 

昨日は、数は出た

 

が、サイズは、平均的なものだった

 

と、言うわけで、

 

ビッグワンを狙いに、

 

とある谷へ突撃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不発(汗

 

 

 

ラスの滝まで上がった、この滝壺↓で出たのは

http://salmon.kirisute-gomen.com/main/fishing/fishing2006/2006052728/P5280038s.jpg

 

 

 

あろう事か、ヤマメ…

http://salmon.kirisute-gomen.com/main/fishing/fishing2006/2006052728/P5280035s.jpg

不覚…

 

 

 

 

一旦、この谷をおり、とりあえず、西へと向かう

 

 

 

しかし、KICIROW氏の出立時刻が迫っていた…

 

 

 

ま、まずい…

 

 

 

一か八かで、とある、谷へ

 

 

 

堰堤直下で、最近実績のある場所である

 

 

 

ネタ元は無論、某C氏(笑

 

 

 

 

が、この話、

 

 

 

 

 

 

 

うろ覚えだった(滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後に、我々がこの日入った場所よりも、

 

 

 

 

 

 

いま少し、上流だった事が、判明

 

 

 

 

えー

 

 

 

 

 

 

あー

 

 

 

 

 

 

そのぉー

 

 

 

 

 

KICIROW様

 

まことに、すみませんでした(滝汗

 

 

 

 

 

 

次回は、きっちり勝負を決められる場所を探しておきますm(_ _;)m

 

 

 

このとき、実はKICIROW氏は、結構デカイ山女を引きずる出しておられた

 

が、タモを車に…

 

オートリリースが実施されたかどうかは…

 

秘密です|ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

その後、近くのインターまでお送りした

 

 

かくして、2006年薩長連合仁義無き高津編は無事終了した。

 

 

 

KICIROW様

この度も、遠路はるばるお越し頂き、ありがとうございました。

又の、お越しを心より、お待ちしております。

次回は、サイズ、ですね|ー ̄)ニヤリ

 

 

 

よしくん様

またしても、勤務明けにお越し頂きありがとうございました。

次回は、是非、釣行もご一緒できるといいですね|ー ̄)ニヤリ

又、やりませう|ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

さて、次は、私が…

 

南へ

 

フフフ|ー ̄)ニヤリ

 

 

追伸

KICIROW様

時期が、近づきましたら、連絡を致します|ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

 

 

得たモノ

ラショウモンカズラ、と言う、名前(爆

レンタルキャビンは、侮れない、という体験(汗

 

 

 

失せモノ

特に無し!

 

 

 

 

 

ブラウザの戻るボタンでお戻り下さい。